ドロットニングホルム宮殿に向かうため、なんとかフェリーに乗り込んだ私たち。
優雅なランチクルージングを楽しみました。船旅は1時間半ほどで、ほどなく到着。
https://tajanajaworld.com/2019-04-27-002056/
ドロットニングホルム宮殿はストックホルムで行ったスポットの中でも特に素敵な場所でした。現在の王室が暮らしている宮殿。ドロットニングホルム宮殿ってどんなところなんだろう、いくか迷ってる人にもぜひご参考ください!
ドロットニングホルム宮殿って?
ドロットニングホルム宮殿は北欧のベルサイユ宮殿と呼ばれる、現スウェーデン王室が暮らしている宮殿です。
1756年に今の姿になり、バロック様式風です。
ユネスコ世界遺産に登録されているスポットです。
そして広大な敷地を有していて、立ち入りは自由、世界中から観光客が集まります。
ただ、たくさん人がいても、とにかく広い!
そのため全くごちゃごちゃしてなくて、お散歩してても楽しいです。
船着場からもうすでに綺麗
ここはフェリーで到着してすぐの場所。
宮殿をバックに写真をとるとなんだか素敵な絵になる。と思う。
穏やかな水面と宮殿がとても素敵なコントラストです。
宮殿の中に入ってみた!
宮殿の中は立ち入ることができます。これって結構すごいと思う。
入館料を払うと内部の宝物や素敵な絵画を見学できます。
美術館のような素敵な絵画、装飾品の数々で、本当に豪華。
チケットを入手!130クローネ
中はざらっとこんな感じです!
この部屋は壁一面に風景が描かれていて展望台にいる気分。
天井にも綺麗な絵が描かれています。
とっても大きな肖像画
ここはライブラリー。見どころの一つです。
圧倒されるような空間。王室の歴史や威厳を感じる一方で一般公開する親しみやすさ、スウェーデンの人たちの芸術に関する感性の高さ。思い浸ることができました。
タイミング良かったのか、あまり観光客がいなくて、心ゆくまで見学していました。
宮殿の庭も素敵!
外に抜けるととにかく広大なお庭が広がります!
丁寧に手入れされた芝生や池。高い空。
心休まるまるで公園のようなところでした。
※写真には納めなかったけど、どう見ても一般人でない素敵な衣装を身にまとった方々が、庭の一角でゴルフ的なスポーツに数名で興じられていて、これってもしやロイヤルファミリー?と感動。とにかく高価そうなそしてフォーマル過ぎない、ビシッと決めたスーツで背も高くてかっこよかったなあ
ずーっと続いていくお庭。
世界中から観光客が集合。みんなで写真の撮り合いとかしました。
急に大きな池が出てくるのもなんだか素敵だなあ。
ドロットニングホルム宮殿はストックホルムに旅行でいくならやっぱり外せないスポットだと思います!
格式ある建物と暖かい雰囲気、スウェーデン王国を現すような素敵な観光地でした!
フェリーでのクルージングと併せることでより楽しい1日になると思いますよ
ぜひお勧めです!